その洗顔で大丈夫?お肌に正しい洗顔を!
毎日のお化粧などで知らぬ間にお肌に蓄積された汚れ。
「しっかりと毎日洗顔しているのに毛穴が気になる。」
「お肌の調子が良くない。」
などのお悩みを抱えることは誰もが一度経験することではないでしょうか?
実はそのお悩み。
洗顔方法が間違っていることが原因かもしれません。
今回はそんな洗顔方法について、「正しい方法」をご紹介していきましょう。
CONTENTS
洗顔は朝も夜もしっかりと
まず初めに、しっかりとしたスキンケアをしていたとしても、1日の終わりには、お肌から出る皮脂や汗、外のホコリや落としきれなかったメイク、古い角質などのさまざまな種類の汚れが付着しています。
そして朝起きた時には、睡眠中に出てきた皮脂や汗などが付着していて、こうした皮脂や汚れが肌に残ったままだと、肌荒れの原因になったり、ニキビができてしまったり。
毛穴が詰まってしまう原因にもなりかねません。
また、たまに聞く声として。
「朝は洗顔しない方がお肌に良い。」という声もあります。
ですが本当は、朝も晩もしっかりと洗顔料でお肌を清潔に保つことが大切なんです。
毛穴深くに溜まった汚れまでもを、しっかりと落としてあげることで。
スキンケアのうるおいを受け入れやすい肌づくりをすることが大切です。
皮脂や汚れを落とす正しい洗顔方法
ではそんな皮脂や汚れをどのように落とせばいいのか。
間違った方法で洗顔をしてしまうと、毛穴のトラブルにもなりかねませんから、今からご紹介する正しい洗顔方法を皆さんも試してみて下さいね。
1.洗顔をする前にまずは手を清潔に
まずはしっかりと手を洗うことが大切です。
「いやいや。お顔の洗顔でしょ?」となった方も多いのでは。
でも良く考えてみてください。
お顔を洗うのは手で洗いますよね。
その手に汚れや油分が残ったまま洗顔料を泡立ててしまうと、汚れが移るのはもちろん、泡立ちまでもが悪くなってしまいます。
ですからまずはしっかりと手を清潔にしてから、お顔を洗顔するようにしましょう。
2.顔をお水かぬるま湯で少し濡らす
次にお顔をお水かぬるま湯で少し濡らしてあげましょう。
乾いたお肌に直接泡をつけると、泡が消えやすいと同時に、デリケートなお肌には負担になりかねます。
ですので丁度良い温度のお水でお顔を濡らしてあげましょう。
3.洗顔料を泡立てる
そして洗顔料を泡立てます。
この時のポイントとして、少量のぬるま湯を何回かに分けて足してあげて、泡を逆さにしても落ちない位までにしっかりと泡立ててあげることがポイントです。
そうすることで泡に弾力が生まれ、濃密な泡が毛穴に詰まった皮脂や汚れをしっかりと落としてくれます。
そんな泡をゴシゴシとお肌を擦るのはダメですよ。
フワッフワのたっぷりな泡で包み込むように、お肌の上で転がすように洗ってあげてください。特に鼻や額は皮脂が多いのでしっかりと優しく洗ってあげましょう。
4.顔を優しく洗い流す
そして優しく洗い流してあげましょう。
この時も人肌程度のぬるま湯で泡残りがないように、しっかりと洗い流してあげることが大切です。
洗顔料が残ってしまっていると、肌荒れの原因になってしまいます。
ですから時間にして1分程度を目安に、優しくゆっくり流してあげてくださいね。
最後はしっかり吸水性のある柔らかいタオルで、優しく抑えてあげるようにして水分を取ってあげましょう。
この時もゴシゴシするのはNGですよ。
常にお肌に優しくしてあげてくださいね。
いかがでしょうか?
さいごに
意外と簡単でシンプルだったのではないでしょうか。
毎日の積み重ねで生まれるお肌の美しさですから、是非正しい洗顔方法で美肌を目指してみてくださいね。


必ずご確認ください
【料金について】
7,500円(税込8,250円)/15分は、
インスタフォローで1,000円引、
LINEお友達登録で1,000円引の両方を
適用した場合の金額です。
【ご予約について】
ご予約時刻にご来院後、
問診等を行った後、施術となります。
ご来院からお帰りまでのお時間は、
それらの時間をご考慮ください。
ダーマペン4は麻酔のため
40分程いただいております。
何卒ご了承の上、ご来院ください。
18歳未満の方へ
当院での受診に際して、18歳未満の方は保護者様(親権者)の同伴もしくは同意書が必要となります。
※18歳以上であっても高校在学中、卒業予定(3/31まで)の方も同様に保護者様(親権者)の同伴もしくは同意書が必要です。
予めご了承ください。
同意書は以下よりダウンロードし、記入の上ご持参ください。