パステルクリニック > コラム > 学生必見!なかなか治りにくいニキビは間違ったケアをしているかも?正しいニキビケアとは!

学生必見!なかなか治りにくいニキビは間違ったケアをしているかも?正しいニキビケアとは!

2022.10.4

学生時代によく、お肌の調子が悪かったり、ニキビがたくさん出来てしまった経験ありませんか?学生問わず、大人になってからも、男性女性共にニキビには悩まされているはずです。

どうすれば早く治せるのか。綺麗なお肌を取り戻すことができるのか。
そんな学生に多いお悩みに対して今回はお答えしていきましょう。

なぜニキビが出来るのか – 原因とメカニズム

まずニキビが出来てしまう原因として、基本的にはストレスや寝不足でホルモンバランスが乱れることであったり食生活が偏りすぎてしまったり。
また、スキンケア時の摩擦によって皮脂が過剰に出てしまうことにより毛穴に古い角質などが詰まってしまい、そこから詰まった毛穴に皮脂が溜まってしまうことでニキビはできてしまうのです。

その上、ニキビは皮脂を栄養とするので、そこからアクネ菌が繁殖してしまい、炎症に繋がっていきます。
ですので、ニキビを誘発させないために、日頃から「ストレス」「乾燥」「寝不足」「食生活の偏り」「摩擦」
この5つを意識することが大切になってきます。

それでもどうしても出来てしまったニキビにはどうケアしてあげればいいのか。
これからご紹介していきます。

出来てしまったニキビのケア – ニキビの種類とケア

ニキビは基本的に「白ニキビ」「黒ニキビ」「赤ニキビ」「黄ニキビ」の種類があります。

このそれぞれのニキビの種類に合わせたニキビケアがありますので、しっかりとご自身のニキビの状態をチェックしましょう。

白ニキビのケア

まず白ニキビがある場合は、刺激を与えてしまうと赤ニキビになってしまう可能性がありますので、ニキビに触らないことがとても大切です。

更に、オイルやクリーム、スクラブなどを使用してしまうことで悪化に繋がる場合もありますので、油分の多いアイテムは避けてあげましょう。

黒ニキビのケア

次に黒ニキビの場合は、毛穴に無駄な汚れなどが詰まっている状態ですので、角質ケアをしてあげましょう。

ここで大切なのがスクラブ系のアイテムであるお肌を擦るタイプは避けましょう。

塗るだけでケアができるアイテムなどお肌に摩擦を与えないものを選んでケアしてあげましょう。

赤ニキビのケア

赤ニキビの場合は大人ニキビ用の化粧水や敏感肌用の化粧品を試してみてください。
それでもあまり成果が見られない場合は、一度皮膚科などで診てもらいましょう。

黄ニキビのケア

また黄ニキビに対しても同様に、ニキビがかなり悪化した状態ですので、抗生物質が必要になります。ですので皮膚科の受診をおすすめします。

綺麗なお肌を取り戻すには

そして、さいごに「治りにくいニキビ」所謂難治性挫創には、光治療器がお勧めです。
当院のライムライトはお薬やスキンケアで治りにくい難治性のにきびに素晴らしい効果を発揮します。

この様にニキビの種類によってケアの仕方は変わってきます。

今まで知らずにニキビケアしてた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
早いうちからしっかりとケアすることに越したことはありませんので、日頃からしっかりと正しいメンテナンスを心がけましょう。

一覧へ戻る
バナー